メルカリで出品したらダメなグッズってある?


はい!出品前に確認してほしい注意点があります!
「推しのグッズが増えすぎて整理したい」
「使わなくなったグッズを誰かに譲りたい!」
そんな時に便利なのがメルカリですが「このグッズ出品しても問題ないの?」と不安になったことはありませんか?
実はメルカリには出品が禁止されているアイテムがあり、知らずに違反してしまうと、商品削除やアカウント停止になる可能性があります。
さらに出品前に注意しておくべきことや、独自ルールについて知ることも必要です。
この記事では、メルカリで販売が禁止されているキャラクターグッズや、トラブルを防ぐための注意点を分かりやすく解説します。

安心して取引できるように一緒に確認していきましょう!
メルカリで出品禁止のキャラクターグッズとは?

メルカリでは、キャラクターグッズや推しグッズなどたくさんのアイテムが出品できますが、著作権や転売規制の観点から販売が禁止されているものがあります。
コピー品・偽物のグッズ
非公式のグッズや偽物のグッズの販売は禁止されています。
- 非公式のアクリルスタンドや缶バッジなど無断で作られたグッズ
- コピー商品(公式のデザインを模倣したもの)
- 許諾なくキャラクターを使用したハンドメイド品や同人誌
公式かどうか分からない場合は、購入したショップやライセンス表記を確認し確実に正規品であることを確認してから出品しましょう。
偽物を見分けるポイント
- 公式ライセンスの有無を確認する⇒公式のロゴがあるかどうかや、公式サイトで確認する
- 価格が安すぎる⇒本物の1/3以下の値段は要注意
- 購入先を確認する⇒公式ストアや信頼できるショップ以外で購入した場合は慎重に見極める
キャラクターの画像やアーティストの写真を使ったグッズ
キャラクターやアーティストの画像や写真を無断で使用した場合、肖像権や著作権に関わるため規約違反になる可能性があります。
例えば、アニメキャラやアイドルの画像・写真を使用し缶バッジやキーホルダーなどを無許可で自作して販売する行為は禁止されています。
商品名や説明文に、〇〇風、〇〇系などとキャラクターの名前を記載することも禁止行為にあたります。
公式グッズでもフリマサイトに販売してはいけないグッズもあるので、出品前にガイドラインをしっかり確認しましょう。

特に海外製の非公式グッズなどは注意しましょう
チケット・特典コード・デジタルコンテンツ
- ライブチケットの高額転売
- 電子チケット、シリアルコード、ダウンロード特典
- デジタルコンテンツ(インターネットでダウンロードした画像や音楽など)
ゲームやアプリのアカウントやゲームアイテムが取得できるシリアルコードも販売禁止になります。
特に、人気アーティストのチケットを高額で転売する行為は、法律でも規制されているため絶対に避けましょう。
成人向けのキャラクターグッズ
成人向けのキャラクターグッズや同人誌の販売には注意が必要です。
メルカリでは年齢制限がある商品や、公序良俗に反するものは出品が禁止されています。
特に、成人向けのイラストが描かれた商品や過激な内容の同人誌などは削除されることがあります。
禁止物に関してのくわしい内容は以下のメルカリ公式サイトで確認してください。

少しでも不安なら出品を避けましょう
メルカリでキャラクターグッズを出品する際の注意点

メルカリでの取引をスムーズに進めるためには、禁止事項だけでなく出品する際にも気をつけたいポイントがあります。
商品の状態を正確に伝える方法
キャラクターグッズの状態を正しく伝えることは、購入者とのトラブルを防ぐためにもとても大事です。
例えば「新品」「美品」と記載していても、小さな傷や汚れがある場合、購入者とのトラブルにつながる可能性があります。
写真をしっかり載せ、説明欄に詳細をきちんと記載しましょう。
価格設定に気をつける
キャラクターグッズを出品する際には、適正価格を設定することが大事です。
相場よりも極端に高い値段で出品すると転売行為とみなされる可能性があります。
限定グッズやレアアイテムは、高額転売とみなされることがあるため適正価格で販売しましょう。
発送方法に気をつける
キャラクターグッズを安全に届けるためには、適切な梱包と発送方法を選ぶことが大切です。
キャラクターグッズは壊れやすいものも多く、プチプチなどの緩衝材で梱包するなどの工夫をして発送する必要があります。
また、個人情報を守るために匿名配送(らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便)を利用するのもおすすめです。
メルカリの独自ルールを知る

メルカリでは公式のルールとは別に出品者が独自に決めているルールが存在します。
公式のルールではないので必ず従う必要はありません。
ただ、ユーザー同士の暗黙の了解になっていて守らなかった場合トラブルになってしまうこともあります。
よくある独自ルールについて説明します。
即購入禁止
購入前にコメントで確認してほしいという意味です。他のフリマサイトで同じ商品を出品していて即購入してほしくない場合や、取引相手を選びたい(新規ユーザーとの取引を避けたいなど)の理由があげられます。気になる場合はコメントで確認しましょう。
「いいね!」禁止
値下げ待ちの人が増えるのを避けたい、購入意欲のない「いいね!」は押さないでほしいという理由から禁止にしていると考えられます。
「いいね!」の通知が頻繁に来るのが嫌、購入された通知と勘違いしてしまうという理由が多いようです。このような出品者にはトラブルを避けるため「いいね!」をしないのが無難です。
プロフ必読
プロフィールを必ず読んでほしいという意味です。
取引の注意事項や独自ルールを記載している場合などがあるので、読んで納得したうえで購入してほしいために記載されています。
個人的には相手の情報を知るためにもプロフィールは確認することをおすすめします。
ただ、「プロフ必読」と書かれていてもメルカリ公式ルールが優先されることを理解しておきましょう。
3N
「ノークレーム」「ノーリターン」「ノーキャンセル」の略で3Nと言います。
購入後のトラブルを防ぎたい場合や商品に関するクレームを受け付けないという意味です。
公式ルールをしっかり理解したうえで、独自ルールに惑わされず、正しい取引をすることが大事です!
以下メルカリ公式サイトで確認できます。
よくある質問 Q&A

メルカリで買った商品を販売しても大丈夫?
メルカリで買ったものをメルカリで売る行為は規約違反にはなりません。ただし、相場よりも高値で転売するなどの行為は規制されています。また購入した価格よりも高く販売する場合、元の出品者からすると気分よくありません。買ってすぐの出品は避け、出品する理由を説明文にきちんと記載するといいですよ。
例:「メルカリで購入しましたが、サイズが合わなかった為出品します」など
同じ商品を大量に出品しても大丈夫?
同じ商品の複数出品は可能ですが、数時間に何度も繰り返し出品すると迷惑行為とみなされる可能性があります。営利目的の転売とみなされ、アカウント制限や利用停止のリスクがあるので注意が必要です。
キャラクターグッズのプリントされた布で作ったハンドメイド作品は販売してもいい?
販売してはいけません。キャラクターがデザインされた生地を使ったハンドメイド作品の販売は著作権違反になるため禁止されています。例えばキャラクターデザインの生地でマスクを作って販売する行為は著作権の侵害となってしまいます。
>>知的財産権を侵害するもの(禁止されている出品物)メルカリ
メルカリの出品ルールが突然変わることはある?
はい。運営の判断でルールが変更されることがあります。メルカリでは社会の流れや法改正、ユーザーからの報告などをもとに出品ルールが変更されることがあります。転売目的の問題などで一部商品の出品が禁止されたり、規制が強化されることもあります。定期的に最新のルールをチェックしましょう。
まとめ:ルールを守ってメルカリを利用しよう

メルカリでキャラクターグッズを売る際は、出品禁止の商品や注意事項を理解することが大切です。
とくに初心者の方は取引にも不慣れのため不安ですよね。
ガイドラインをチェックして、安心して取引できるように前もって準備をしましょう。
ルールを守ることで、自分の大事にしてきたグッズたちを新しい持ち主のもとへ気持ちよく届けることができ「手放してよかった」と思うことができます。
メルカリは不要品を簡単に出品できたり、欲しいグッズを安く手に入れることもできるので、推し活している人はさらに楽しむことができます。
ルールを守って、メルカリを楽しみましょう!